こんばんは。Yunです。
先日、娘の誕生日に手作りケーキを焼きました。
手作りでケーキを作ると聞くと難しそうですが、
シフォンケーキなら意外と簡単にできちゃいます!
基本の材料は4つだけ、少ないのでコツさえ押さえれば、
誰でもふわふわで美味しいケーキができるんですよ。
作り方やポイントをご紹介します。
誕生日やお祝いごとに手作りケーキ
誕生日にお店のデコレーションケーキもいいですが、
子供と一緒に作ったり、一緒にデコレーションを楽しむなんていかがでしょうか。
我が家は、デコレーションを誕生日の主役の娘にお願いをして作りました。
自分のケーキを作れるって嬉しいですよ。
意外と簡単!ふわふわシフォンケーキ
基本の材料は、卵、砂糖、サラダ油、薄力粉の4つ!意外と少ないんです♩
材料
卵黄 4つ分
卵白 4つ分
砂糖 70g
サラダ油 30g
薄力粉 60g
水 60cc
バニラエッセンス あれば
材料を全て準備します。

下準備として、オーブンを160度に余熱しておき、薄力粉は先に振るっておきましょう。
作り方
①卵白と卵黄を分けて、卵白を泡立て器で泡立てて、メレンゲを作ります。
その時に、砂糖40gを数回に分けて投入してください。
ボウルに水が入ってしまうと、メレンゲがうまく泡立たなくなるので、
水気は拭いておきましょう。
②泡立て器の高速でしっかりと泡立て、ツノが立つくらいに泡立てます。
最後は低速にしてから、1分ほどゆっくり混ぜあわせます。
低速にすることで、キメの整ったメレンゲを作ることができます。
しっかりとしたメレンゲは、ボウルを裏返しても落ちてきません。
ここでしっかり泡立てておくことで、ふわふわとしたケーキになり、
モチっとした食感もでるので、メレンゲ作りはとても重要です。
③卵黄に砂糖30gを入れ、泡立てます。
ここでもしっかりと泡立ててください。
白っぽくなるまで、混ぜ合わせます。
④サラダ油、水を入れ混ぜ合わせてから、振るった薄力粉を少しずつ入れましょう。
⑤卵黄のボウルに、メレンゲを少し入れて混ぜ合わせます。
⑥卵黄のボウルに全てのメレンゲを入れ、ヘラでメレンゲを潰さないように切るように混ぜ合わせましょう。
メレンゲを潰さないように混ぜながらも、ムラがないようにしっかり混ざるようにしてください。

⑦混ぜ合わせた生地を型に流し入れます。
型に流し込んでから、2回ほど上から落として空気を抜きます。
⑧160度に温めておいたオーブンで、35分焼きましょう。
焼きあがったら型を逆さにして、粗熱をとります。
⑨完全に冷めてから、型から取り出してください。
取り出すときに、竹串やナイフなど添わすように差し込みながら、型から外していきましょう。
外して取り出してシフォンケーキの完成です。
シフォンケーキのデコレーション
そのまま食べても美味しいですが、今回は誕生日ケーキなので、
誕生日ケーキにぴったりのデコレーションをします。
材料
生クリーム 200ml
いちご 適量
フルーツ缶詰 1缶
①最初に生クリームを泡立て器で混ぜて、ホイップクリームを作ります。
②シフォンの中心に生クリームとフルーツを入れて、
平らにして、全体に生クリームを塗っていきます。
③上に苺をのせて、誕生日ケーキの完成です。
美味しそうな誕生日ケーキができました!
子供と一緒に楽しもう
子供もデコレーションをしたいと言っていたので、
もう1つ一緒にケーキのデコレーションをしました。
今回は、自分たちでデコレーションをしたいということで、
子供たちの手助けするくらいで作りました。
子供達も大満足の様子で、楽しみながら作っていました。
自分で作るケーキは、思い入れがあるので、食べた時の美味しさが増します。
子供にとっては自分たちで作れたという思いがあり、
食べた時の喜びは、大きいのかなという印象でした。
毎年誕生日に一緒に作って、写真を撮ることによって、
記念になり、成長を感じることができますね。
おやつにぴったり!ココアシフォンケーキ
ココア味のシフォンケーキも、しっとりとして美味しいですよ。
材料
卵 4つ
砂糖 70g
サラダ油 30g
薄力粉 60g
ココアパウダー 10g
牛乳 70cc
バニラエッセンス 数滴

オーブンは160度に余熱をして、薄力粉はココアと混ぜ合わせて、先に振るっておいてください。
作り方
①卵黄と卵白を分けて、卵白で先ほどと同様に、メレンゲを作っていきます。
砂糖50gを数回に分けながら卵白に加えて、
しっかりと泡立てツノが立つくらいの硬さにしましょう。
②卵黄の入ったボウルに、砂糖20gを入れてよくかき混ぜます。
そこに、サラダ油、牛乳、バニラエッセンスを入れて、よく混ぜましょう。
③薄力粉とココアを合わせて振るっておいたものを、卵黄のボウルに少しずつ入れていきます。
混ぜ終わったら、メレンゲを少し入れてよくかき混ぜましょう。
④メレンゲを全て入れたら、潰さないようにヘラを使って切るように混ぜてください。
⑤型に流し込んで上から落として空気を抜いたら、160度のオーブンで35分焼き上げます。
⑥焼きあがったら、逆さまにして粗熱がとれるのを待ち、
竹串やナイフで取り出したら完成です。
しっとり濃厚ココアシフォン
ココアシフォンは、牛乳を使っているので、しっとりとしていてそのまま食べても美味しいです。
生クリーム添えたり、チョコシロップをかけるのもおすすめです。
バニラアイスとの相性も抜群で、おやつにもぴったり。
お子さんのおやつタイムや、自分への贅沢なパフェ風デザートとしてもいただけます。
真ん中に切り込みを入れて、生クリームを挟んで、サンド風にするのもおすすめですよ!
ポイントまとめ
シフォンケーキは、コツさえ掴めば短時間で簡単に作ることができます。
①メレンゲをしっかりと作ること。
②卵黄と合わせる前に、メレンゲを少し取り、よく混ぜ合わせておくこと。
それによって、メレンゲが潰れにくく、生地もムラなく混ざる。
③焼きあがったら逆さまにして粗熱をとり、生地の焼き縮みを防ぎましょう。
このコツさえ押さえておくと、失敗をしないでふわふわシフォンが出来上がります。
誕生日やおやつにもぴったりのシフォンケーキ、
一度作ってみてはいかがでしょうか。
その他のおうちごはんはこちら。↓
お家でチーズフォンデュ!子供も喜びパーティや誕生日に役立つこと間違いなし
お家についてはこちら。↓