憧れていた大きなクリスマスツリー を一昨年購入しました!
180cmもあるツリーですが、購入した結果、リビングを圧迫しているかもと少し後悔しました。w
その結果、実は去年クリスマスツリー をださなかったのです。。←えw
そんな我が家の買ってみて3年目の正直な感想を書きたいと思いますっ。(*゚▽゚*)
大きなツリーについて購入検討されている方の参考にしていただけたら嬉しいです。♩
それでは最後までお付き合い下さい。・:*+
クリスマスツリー180cm✳︎リビングに
憧れていた大きなクリスマスツリー 、我が家は180cmというサイズを選んで購入しました。
購入時に悩んだ記事はこちら。・:*+.↓
クリスマスツリーを選ぶなら!?ニトリ*IKEA*コストコ1番はここだ!?
実際に購入してから置いてみると、我が家にはちょっと大きすぎたかも!?
思っていたよりもツリーが場所をとることに気がつきました。( ゚д゚)
圧迫していると思った理由と私のようにあれ?ツリー邪魔だな!とならないために購入時に気をつけるべきことをお伝えしますっ。!
購入から3年目の感想
購入する際、サイズを測って確認してから購入しましたが、実際にリビングに置いてみると、
想像していたより180cmの高さがあるツリーは場所をとりました。
クリスマスツリー✳︎置き場所のシュミレーション不足!
我が家の場合、ツリーを階段下に置くことを決めてから購入したのですが、置いてみたらこんな感じ!w
階段からはみ出しました。w(・∀・)
あれれ。wとなりましたが、購入時は可愛い!嬉しい!が先にきていたので、少し家具を移動させてこのまま設置しました!
でも少し圧迫感ありませんか?上の方が見えてない。w
収まるは収まったのですが、せっかくのツリーが窮屈そうです。(`・ω・´)
少し冷静になった2年目の冬。w←
いや、シュミレーション足らんかったな。。となりましたっ!!w
そして、去年わたしはツリーをめんどくさがって出さなかったのです。( ゚д゚)
もっと小さいのにすればよかった。。。と正直思いました。
あんなに大きくて憧れだったツリーなのに!!w
場所を考えてから購入したつもりでしたが、測っていた直径と実際に置いてからでは、想像以上に置くと狭かったです。( ゚д゚)
そして、ここがダメならココに置こうと考えていた場所も、家具で塞がれて導線が塞がれることにもなりました。。
そんなわたしのようにならないためにも、リビングスペースにあまり置き場がない場合は、ツリーの高さと直径なども事前に把握しておいたほうがいいです!
ツリーの寸法をしっかりと測ることはもちろんですが、置き場所を事前に決めてからシュミレーションが大切です!
対策✳︎クリスマスツリーの位置を変えてみた!
今年は11月早々にクリスマスツリーの位置を変えて出すことにしました!
考えた末、置けないと諦めていたダイニング横のスペース、テレビボードを40cmほど横にずらして、スペースを広げ置いてみることに。。。
置けたし、ちょうどいいっ!!なんだ〜、ここでよかった。。ww
はじめからもっと考えて家具ずらしていたら置けてました。←
高さも圧迫感なく丁度いい感じです。(*´꒳`*)
今年は早々に出したこともあり、子供も大喜びで飾り付けのお手伝いをしてくれました。♩
めちゃくちゃいい感じです!!ww←
我が家のクリスマスツリーはこちら。↓
|
クリスマスツリーのスリムタイプがちょうどよかった
直径が小さいタイプだと高さがあっても圧迫感なく、場所も取らず置くことができます。
高さを取るならもう少しスリムタイプのツリーを選んでもよかったです。
ツリーの直径が小さい分、ボリュームが少ないので、出し入れも楽そうですよね!
|
サイズ的に小ぶりでもボリュームのあるタイプも良さそうです!
松ぼっくり付きなのもそのままのヌードツリーとして楽しめそう!
|
まとめ
購入する際、サイズを測って確認してから購入しましたが、実際にリビングに置いてみると、
想像していたより180cmの高さがあるツリーは場所をとりました!
わかってはいたので、場所を考えてから購入したつもりでしたが、
直径が1mほどあったのですが、測っていた直径と実際に置いてからでは、想像以上に置く狭かったです。
そして、大きいがゆえに出し入れも面倒。w←
性格の問題もあるかとは思いますが、私には少し大きくて出し入れ面倒だなと思ったのが正直なところでした。
とは言え、大きなクリスマスツリーはとっても素敵ですっ!!・:*+
素敵だったんですが、スリムタイプなど、家の大きさに見合ったサイズをチョイスすればよかったなと思いました。
我が家は、家具の位置をずらして置く位置が決まったので、今後はそこに飾ろうと思います。♩
最後までお付き合いありがとうございました。・:*+
その他IKEAのクリスマスクッキーハウスについてはこちら。↓
IKEAで毎年人気!ジンジャークッキーお菓子の家を子供達と一緒に作ったレポ
お家DIYについてはこちら。↓
我が家の日当たり事情についてはこちら。↓