こんばんは。Yunです。
最近は寒くなってきてすっかり冬モード!
クリスマスの時期の到来ですね♪クリスマスといえば
大きな大きなクリスマスツリー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
一軒家に引っ越したら大きな大きなツリーを買うのが夢でした・:*+.:+
去年は購入するタイミングを失い、今年こそは!!と張り切っています♪
そこで今日は、お値段以上のニトリ、IKEA、コストコの3店舗のクリスマスツリーを、
実際に見てきた感想を書きたいと思います。
3店舗のクリスマスツリーの特徴と値段
オシャレで人気の北欧家具店、IKEAに行ってきました!
IKEAはもうクリスマス用品がたくさん陳列されており、
参考になるようなディスプレイやオシャレで可愛いアイテムが
たくさん並んでいました・:*+.
IKEAのクリスマスツリー
IKEAのクリスマスコーナーはオーナメントも充実していて
もうどれを見てもさすがのオシャレさ・:*+.♪( ´▽`).:+
そんなIKEAのクリスマスツリーは
フェイクタイプと本物のもみの木タイプがあります。
今回は、フェイクのクリスマスツリーを見てきました。
私が見たものはFEJKA(フェイカ)というシリーズのもの
↑こちらのタイプは180cmのもので、もう存在感抜群でした!
サイズと価格は
144cm 税込999円
150cm 税込3999円
180cm 税込4999円
180cmで4999円はとってもお買い得ですね!
見た感想は、4999円にぜんぜん見えない立派さ!!
枝の数はギッシリというわけではないですが
たくさんオーナメントを飾りたい場合はとてもいいです!!
ただ、シンプルに飾りたい場合だと枝と枝の隙間が少し気になるかもしれません。
しかし、ツリーを設置した場合には省スペースでも置くことができそうです。
高さはあっても場所を取らないサイズ感でした!
我が家のような普通の広さのリビングにはとてもありがたい大きさです・:*+(*´-`):+
収納についてもかなりコンパクトになるみたいで別売りですが
収納袋も売っていました♪
収納もしやすいのは重要なポイントですよね☝︎・:*+:+
ニトリのクリスマスツリー
続いてニトリにも行ってきました♪
IKEAよりも日本にたくさんの店舗数のあるニトリ、
お値段以上ニトリのフレーズ通りで良い商品がたくさんあります。
ニトリのクリスマス用品も毎年、たくさんの可愛いクリスマス用品が並びます・:*+.:+
種類も豊富で値段もお値打な為、毎年、早い時期に買いに行かないと売り切れてしまいます。
クリスマスツリーも同じで私が見に行った店舗には、180cmヌードツリーは売り切れていました!
ヌードツリー
120cm 税込999円
150cm 税込1990円
180cm 税込2990円
この3種類を見た感想は、まず安すぎる!!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
そして180cmが売り切れるのも納得するくらいの安さと、
お値段以上の品質ではありました。
IKEAと比べると、私的には若干クオリティーが落ちるかなという印象でしたが、
年に1度しか出さないし、安くていいという方にはとってもオススメです!
こちらも収納には場所を取らなさそうなくらいコンパクトな箱に入っていました・:*+.:+
ニトリは他にもLEDライト付きのツリーやスノー付きツリー、
枝ツリーなどいろいろな種類のクリスマスツリーが売られていました。
好みのツリーが見つかりそうなほど種類豊富でしたが、
人気の為、早めに見に行かれた方がいいと思います♩
コストコのクリスマスツリー
続いてコストコへ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
コストコのクリスマスツリーを見た瞬間、めちゃくちゃ立派でびっくりしました!!
高さが高いのもそうなのですが枝がギッシリで
隙間が全く見えませんでした( ゚д゚)・:*+
198cmタイプのツリーのサイズは3サイズ。
198cm 税込13980円
220cm 税込29500円(LEDライト付き)
130cm 税込8980円 (LEDライト付き)

めちゃくちゃ立派でシンプルに電球だけとかのクリスマスツリーにしても
高見えするし、映えるし、もう本物みたいなクオリティーでびっくりしました!
中の枝と外側の枝が違う素材でできていて、中はよく見るフェイク枝で
外側は枝の表面は樹脂製でできている為、一見、本物のように見えました!
ただ、枝がギッシリな分、直径がかなり大きく、見た感じでいくと、
100cmはありそうなので場所はとりますが、収納と置き場に困らず、
広い場所にどーんと置きたい方にはとてもいいと思います٩( ‘ω’ )و♪
まとめ
今回、クリスマスツリーを欲しくて3店舗行った結果、
それぞれのお店に良さがあり、とても迷い1番は決められませんでした。w
IKEA
価格もお値打ちで見た目も良く、収納にも場所をあまり取らなさそう。シンプルな飾り付けよりはオーナメントをしっかり飾りたい方に向いていると思います。
ニトリ
値段が一番安く、収納もしやすそうで手軽にクリスマスを楽しみたい方に向いています。
コストコ
IKEAとニトリに比べると、値段は高く感じますが、クオリティーを考えれば安い買い物だと思います!
場所をとりますが、大きいクリスマスツリーを飾りたい方には、
オススメです。
3店舗ともそれぞれの良さがあり、そして何よりクリスマスツリーの相場よりとても安いです・:*+.♪( ´▽`)+
他にネットでも今はたくさんクリスマスツリーがでているので
引き続き、口コミなどを参考にしながら我が家に合ったクリスマスツリーを見つけたいです╰(*´︶`*)╯♡
最後まで読んでいただきありがとうございました・:*+.:+
クリスマス用品についてはこちら。↓
クリスマスツリー180cm✳︎リビングには大きすぎる?置いて3年目の正直な感想
《ソストレーネグレーネ》2018*高見え!クリスマスアイテムお買い物レポ♪
IKEAで毎年人気!ジンジャークッキーお菓子の家を子供達と一緒に作ったレポ