もうすぐハロウィンの季節です。♩
ハロウィンをお家で、家族や友人と楽しむ方もいますよね。
我が家も先日、家族や友人とお家でハロウィンパーティをしました!
そんな時、パーティを盛り上げてくれる1つ、お部屋のおしゃれな飾り付け!
料理やコスプレなどもいいですが、お部屋を飾り付けると、ハロウィン感がグッと上がります。♩
今や、セリアやダイソーなど、100円均一ではハロウィングッズが盛りだくさん!
我が家も100均グッズ、購入しました!
100均はハロウィングッズが豊富!
近年、ハロウィンは盛り上がり、100円均一でもハロウィン商品が豊富になってきました!˚✧₊⁎
毎年この時期になると、たくさんの商品が店頭に並びます。
しかも、100円とは思えないクオリティで、可愛いものがたくさんっ!
今回、わたしは、ダイソーとセリアの2店舗で購入しました♪
ハロウィン✳︎おしゃれに飾り付けしよう!
せっかくやるからにはテンションもあがって、自然と盛り上がれるようなハロウィンパーティーにしたい!・:*+
はりきって準備開始です。♩
ダイソー商品
ダイソーは店舗にもよると思いますが、ハロウィン商品の品数が多い気がします。
特に飾り付けるタイプの物は大振りなものが多い印象です。
なので今年は、ガーランドやハニカムボールなど、飾り付けでパッと目を引くものを購入!
ついでにモノトーンフォークも購入しました。♩
カラーが豊富なハロウィンも好きですが、モノトーンなハロウィンもおしゃれ!と、
今回モノトーン多めで、でも子供が喜ぶような可愛さも混ぜてみました。w↓
こちらもダイソーで購入。♩
上から吊り下げるタイプでとっても可愛いです。・:*+.:+
セリア商品
セリアはおしゃれで小さめのオブジェ系の飾りが多いイメージです。
セリアでは、フタ付きクリアカップとガイコツのオブジェ、クモの巣の飾りを購入。♩
かぼちゃの飾りは、オレンジ色でしたがシルバーに塗装しました!
塗料はもちろん100均です。w〔ダイソー産〕
色味はなるべく合わせた方が、飾り付けがまとまるので、色を揃えて購入しました。
100均で簡単!テーブルコーデ
テーブルコーディネイトはあまり得意な方ではありません。w
しかし、ペーパーナプキンやコップなど、小物をハロウィン仕様にするだけですが、ハロウィン感がでます。♩
100均では、可愛い紙皿、紙コップなどたくさん出ています!
今回は使わなかったですが、紙皿も後片付けが楽でいいですよね。(*^^*)
こんな感じに準備が完成しました!
料理が並ぶ前ですが、すでにいい感じ!w
真ん中にあるお皿には、カップケーキが乗っています。
その上にトッピングしたアラザンもセリアで購入しましたが、
カラーがハロウィンなので、かけるだけで一気にハロウィン仕様に。♩
100均の飾り付け✳︎完成!
ダイソーとセリアのもので、こんな感じで、可愛く飾り付けが完成しました!
子供達も大喜びです♩
子供達のハロウィンの衣装はダイソーで購入しましたが、そちらも可愛かったです。♩
料理は大きめのお皿にのせただけでしたが、
テーブルランナーを敷いたり、小物のおかげで、ハロウィン感が出ています。♩
我が家は手軽に100均で揃えてみましたが、100均にはないものでもっとおしゃれにしてみるのも良さそうです。
おしゃれ上級者の方が、流行りのペーパーファンをおしゃれに飾っているのを見てそちらも可愛いなと思いました。♩
|
他にも100均にはないライトなどを使って飾り付けも雰囲気がでますよね。
お庭を飾ったり夜のハロウィンの時にはライトは活躍しそう!
|
ライト系の他に、バルーンで飾り付けなんかもおしゃれ!
誕生日の飾り付けをバルーンでやった際は、子供がかなり喜んでくれました。(o^^o)
バルーンとガーランドのセットもいいですよね!それだけで飾り付け完了です。♩
|
まとめ
100均アイテムでおしゃれだけど、頑張りすぎない。♩
簡単飾り付けでテンション上がる、そんな楽しいホームパーティをやることができました!
お金と時間をかけすぎず、素敵な空間を作ることができるって最高ですね!
100均グッズを使って、ハロウィンを楽しんでみてはいかがでしょうか。(o^^o)
最後まで見ていただきありがとうございました・:*+:+
その他おすすめ記事はこちら。↓
無印✳︎おうち時間が楽しくなるお菓子の家[ヘクセンハウス]をつくってみた!
我が家のおうち記事はこちら。↓
《DIY》賃貸でも大丈夫!剥がせるリメイクシートハッテミーを使って扉を変えてみたら可愛かった!
日当たりが悪い家の記事はこちら。↓