こんにちは。Yunです。
将来的には和室を使用したいけど、今は畳ではなく、洋室として使いたかったので、
畳を敷いたまま、洋室風にセルフリフォームをしました!
畳の上からコンクリート調タイルを敷いただけですが、思い通りになり大満足しています。♩
今日はそんな我が家の和室DIYをご紹介します。♩
最後までお付き合いくださいっ。˚✧₊⁎
和室とリビングがつながっている我が家
我が家にはリビング横に和室があります。
子供が小さいうちは、おもちゃを置いたり、子供のものを置いてキッズスペースとして使っていました。
使い勝手が良く、和室があることは気に入っているのですが、オープンになっているので、和室とリビングのインテリアが馴染みにくいことは気になっていました。
我が家の和室についてはこちら。↓
web内覧会⑤和室編*リビング和室の間取り!実際の使い勝手はどうなのか?
《畳DIY》和室から洋室にプチリフォーム
子供が小さいうちは、転んでも怪我しないなど、畳はとても使い勝手が良いです。
今は、子供の学習机を置いていて椅子で畳が傷ついてしまうことが気になり、
その対策として大きめのラグを敷いていましたが、リビングとのつながりを持たせたいこともあり、思い切ってDIYすることに。♩
↑※本当は白黒の畳ですが、黒の畳はラグの下に敷いて、見える場所に白の畳を置いています。(*゚▽゚*)
選んだのはこれ!コンクリート調フロアタイル
畳を撤去して本格的にDIYすることも考えていましたが、畳を撤去した場合は、保管する場所が必要です。
しかし、我が家にはそんな収納場所はありませんっ!( T_T)
ということで、畳の上から敷くことにしました。♩
選んだ床材は、東リのロイヤルストーン・モア。♩
90cm×90cmと大きめのフロアタイルです!
他にもフローリングタイプや大理石調など、種類がたくさんあり迷いましたが、タイル1枚が大きいので、畳の上から敷いてもズレにくそうな、こちらにしました!
実際、ずっしりと重め。(*゚▽゚*)
色は、一番明るい色のPST2040です。♩
《和室DIY》使った材料
✳︎フロアタイル
✳︎タッカー
✳︎防カビシート
✳︎定規
✳︎ハサミ
✳︎カッター
フロアタイルの敷き方
下準備
最初に家具を全て移動。♩
畳の上にゴミが落ちたままだとカビの原因にもなるので、掃除しておきます。
↑ラグを移動させるとこんな感じで、白黒畳がアンバランスな状態です。w
①防虫・防カビ対策として、畳の上に防カビシートを敷きます。
防カビシートを広げて、部屋のサイズに合わせ、ハサミで切っていきます。
②防カビシートを重なるように並べて、シートがズレないようにタッカーで留めます。
タッカーは、100円ショップにも売られていますが、あると便利です。
|
全体的にざっくりと、タッカーで留めました。
③留め終わったら、端の方からフロアタイルをザッと並べていきます。
④重なり合ったところをカットします。
定規を使って重なり合っているタイルのところに線を引いて、線に合わせてカッターで切り込みを入れます。
結構硬かったので、しっかりと切り込みを入れました!
切れ込みを折り込むとパキッと割れます。
割れたところをカッターで切ると、キレイに切ることができます。♩
⑤カットしたフロアタイルを敷いていきます。
このフロアタイルは、サイズが大きく重さがある為、ズレにくいです。
なので、今回は接着テープは使わないで敷くだけにしました。♩
フロアシートの場合やサイズの小さいタイルなどは、必要に応じて留めた方がズレにくいです。
畳DIY✳︎完成!
我が家の和室は、4.5畳くらいの広さだったこともあり、敷くだけなら1時間ほどで終わりました。
敷き終わったら、かなりいい感じ!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
歩いてみても全然ズレそうにありません。♩
※DIY後、1週間経ちましたが変わらずキレイなままです。(*゚▽゚*)
子供達もなぜか大喜びでした。w
タイルの厚さが3mmなので、フローリングとの段差がなく、かなりフラット。♩
リビング側からのつながりもいい感じです。↓
畳のカビ対策として
畳の上にフロアタイルを敷くということは、カビが少し心配です。
対策として、防カビシートを敷きました!
|
気になることがあれば、また追記していきますっ!!٩( ᐛ )و
まとめ
今回、和室をイメージ通りのリビングからつながりのある部屋にすることができました。・:*+.
畳の上から敷くだけなので、賃貸の方やDIY初心者でも手軽に、和室を洋室のように変えることができます。♩
リビングから和室が繋がって見え、わたしは大満足っ。♩やってよかったです。˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
また気になることがあれば追記したいと思います。♩
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
その他DIY記事はこちら。↓
《DIY》賃貸でも大丈夫!剥がせるリメイクシートハッテミーを使って扉を変えてみたら可愛かった!
巾木を白にDIY✳︎部屋をよりスッキリと見せるには巾木の色が重要だった?!
インテリア記事はこちら。↓
クリスマスツリー180cm✳︎リビングには大きすぎる?置いて3年目の正直な感想
鏡を壁掛けにしてオシャレな空間を作ろう!おすすめの5つの理由
おうち時間記事はこちら。↓