こんばんは。Yunです。
苺の季節、スーパーの店頭にもたくさん並ぶようになりました。
我が家は、苺をたくさん頂いたので、
子供とパフェを作ってみましたが、お店のようなパフェになり、
お家カフェ気分で大満足でした!
手作り苺ジャムを作ってパフェにかけたり、美味しかったです。
パフェの作り方と余ったイチゴの活用法として、ジャムの作り方もご紹介します。
苺の季節にぴったりな特製パフェ
苺がたくさんある時は、お家で特製パフェを作るなんていかがでしょうか。
作ってみたらとっても楽しかったです。
親子で楽しくパフェ作りをしよう
材料
*苺
*アイス
*コーンフレーク
*ホイップクリーム
*チョコシロップ
材料を準備します。
飾り付けのためにミントも用意しましたが、お好きな具材をたくさん準備すると、トッピングの幅が広がり楽しいです。
下準備として、最初に苺をスライスしておきます。
作り方
①まずは、一番最初にコーンフレークを敷き詰めます。
②コーンフレークにかけるように、チョコシロップやジャムを入れましょう。
この時に缶詰のみかんやパイナップルなど、シロップ漬けのフルーツを入れるのも、
フレークに味が染みて美味しいです。
④次にフレークの上に、被せるようにアイスをのせます。
⑤スライスした苺を器から見えるように、周りに入れていきましょう。
キレイに並べると、出来上がった時の見た目が本格的に見えます。
⑥ホイップクリームを入れていきます。
⑦ジャムやチョコシロップを入れてから、またアイスクリームを上から入れ、その上にホイップクリームをのせていきます。


⑧周りから順番に、半分にカットした苺を置いていきます。
最後に一番上に大きなイチゴをのせたら完成です。
ミントをのせると彩りがよくなり、お店のような出来栄えになります。
子供も楽しめる
見本として作り方を見せてから、次に子供が作りました。
ワクワクしながら、自分の思い描くように作っていきました。
とても可愛くカフェのようなパフェを、親子で作ることができ、楽しかったです。
初めてのパフェ作りでしたが、上手に作ることができました!
手作りいちごジャムがおすすめ
中に入れるジャムは、手作りしました!
苺がたくさんある場合には、手作りジャムを作るのも意外に簡単ですよ。
材料
*苺 好きなだけ
*砂糖 苺の1/3量
①イチゴをきれいに洗い、ヘタをとっておきます。
②鍋にイチゴ、砂糖を入れて沸騰させます。
③弱火で煮込んでいきます。
④お好みで食感が残るくらいになるように、潰していきます。
私は、粒が大きめが好きなので、あまり潰さずしっかり形を残しました。
⑤トロッとするくらいに煮詰まったら、完成です。
キレイな瓶や容器に移して、保存しましょう。
冷蔵庫で2ヶ月ほど保存できます。
パフェに入れましたが、程よい酸味と甘みがあり、
さらに大きめの粒感がとても美味しかったです。
酸味とアイスの甘みが絶妙でした。
ジャムはトーストやヨーグルトにも使えるので、
いつもの朝食が手作りジャムで、さらに美味しくなります。
可愛い器でカフェ風にできる
パフェを作るには、器が必要です。
ちょうどいいサイズのものをどこで買おうかと思いましたが、
100均にちょうどいいサイズのものがありました。
2種類ともダイソーで購入しました。
少しサイズは小さめですが、子供が食べれるサイズとしては、ちょうど良いサイズ感でした。
もっと本格的なパフェを作りたい場合には、ネットなどに売られているような、
大きなサイズがおすすめですが、我が家はこれくらいの大きさでよかったです。
子供の反応は
初めてのパフェ作りは、想像以上に楽しそうでした!
終始、ニコニコ楽しそうに作っていました。
最初は難しいのかなと思いましたが、私が見本を作って見せたこともあり、
スムーズに作ることができました。
自分の好きなように盛りつけていて、
「どんな風に盛りつけたら可愛く見えるだろう」や、
「これを乗せたら美味しくなるよね」など、
自分たちで理想の出来上がりの形を想像しながら作っていました。
トッピングも定番のチョコバナナやキウイ、桃やブルーベリーなど、
他のフルーツでも作ってみたくなりました。
その時期の旬なフルーツを使って作ると、季節感が味わえて良いですね。
子供と料理の記事はこちら。↓
IKEAで毎年人気!ジンジャークッキーお菓子の家を子供達と一緒に作ったレポ
ふわふわシフォンケーキは意外に簡単!誕生日を手作りケーキでお祝いしよう
お家についてはこちら。↓