こんばんは。Yunです♩
壁紙や床の色が気に入らなかった我が家の洗面所。
気に入らないのならば、気にいるように変えてしまえば良いとDIYしました。
結果、お気に入りの海外風洗面所に大変身しました!
壁紙と床を変えたことによって、お気に入り空間になった洗面所の、
入居時と現在のビフォーアフターを大公開します!
洗面所の間取りを紹介
我が家の洗面所は間取りはこちら。↓
階段から降りてきて、すぐの扉が洗面所です。
その奥には、お風呂場があります。
玄関からリビングに入るとすぐにシースルー階段があり、その前に脱衣所になりますが、
この間取りはとても使い勝手が良いです。
賃貸の時は、お風呂場が玄関横にあった為、廊下を歩いてお風呂場まで行かないといけませんでした。
暖かいリビングから寒い廊下に出ることが嫌で、子供達(大人も)お風呂になかなか入りたがらない事がありました。
しかし、現在リビング横にあることによって、そのまますぐパッと入ることができています。
この位置にあるのがとても便利です。
光の加減によってはブラックに見えますが、他の部屋と同じダークブラウンの扉です。
我が家は、外観も内装もモダンなデザインの建売です。
そこが気に入ってこの家を購入しています。
気に入らなかった壁紙
そして洗面所の壁紙もあまり好みの柄ではなかったんです。
扉から見ると他の部屋と同じでモダンな雰囲気かと思いましたが、
違っていて、ピンクのチェック柄の壁紙でした。
入居当初の写真はこちら。↓
私の思っていた雰囲気とは少し違っていましたが、
入居して1年近くは、このまま使っていました。
しかし、自分の好きな柄ではなかったので、変えてしまうことに。
洗面所*壁紙をリメイクシートでDIY
まずはさっそく、そのリメイクシートを貼り付けた壁紙がこちら。↓
タイル調のリメイクシートを貼りました。
私が使ったリメイクシート はこちら。↓
|
このタイル調のシートはよく見ている憧れのブロガーさんが使っていたのを見て、
気になっていたので、私も同じものを貼ることにしました☝︎ ww←
うんっ!なんとも一気に雰囲気が変わっていい感じに。
dcfixのリメイクシートのタイル・ヴィーゴを使っています。
貼り付ける前と後では確実に清潔感があり、明るい印象に。
簡単に貼り付けることができて間違えても貼り直しも簡単にでき、
手軽にイメージを変えることができました。
クッションフロアを使って大変身!
そして床の色はベージュの大理石調のフロアクッションだったのですが。
タイル調のリメイクシートを壁紙に貼ってイメージが、
変わったので床も変えることにしました。
そして選んだのがこちら。↓
コンクリート調のクッションフロアです。
我が家の階段横の壁紙と似ていて、床に置いてみるとベージュの大理石調よりも、
コンクリート調の床の方が合っていました。
なのでためらうことなく敷くことにしました。
そしてこれを見て気づいた方もいるかもしれませんが、
脱衣所には床下収納がついています。
我が家は元々、この床下収納を活用してなかったので、
そのまま上から敷くことにしました。
糊付けはしないで、マスキングテープと両目テープで留めていますが、
ずれたり浮いたりはしないです。
気になるようなら元に戻せるところが、クッションフロアの扱いやすいところです。
床下収納を活用している方は、クッションフロアを床下収納に合わせて切ったり貼ったりする必要があります。
クッションフロアシートは色々な種類がありますが、
コンクリート調はかっこいいので是非お勧めしたいです♩
|
敷くだけで一気にオシャレになります。(*´-`)・:*+.
|
クッションフロアシートは、手軽にイメージチェンジでき、種類もたくさんあります。
グレーの木目調は、シックでいいですね♩
|
ヘリーボーン柄もオシャレです!!(*´-`)
|
理想の空間に大変身!after画像
床の上にマスキングテープを貼り、その上に両面テープをつけ
ずれないようにクッションフロアを床に敷きました。
洗濯機は持ち上げて敷いています。
どうでしょうなかなかのいい感じではありませんか。
私の場合、また飽きたらすぐに元に戻せるように、原状回復可能です。
マスキングテープを貼り付けてから、両面テープを貼ることによって、
下地を傷つけることなく、原状回復が可能になります。
こんな感じで入居した時とは違う洗面所になりました。
after画像↓
イケアのワゴンを置いてその中にタオルなど収納しています。
床の色と壁紙が変わると、雰囲気がかなり違いますね。
可愛らしいピンクの壁紙からタイル調の壁紙に変え、
床もコンクリート調のフロアクッションを敷くことで、
モダンでかっこいい印象に変わりました。
まとめ
我が家は建売住宅の為、壁紙や床の色が好みと違いました。
違うならば、好みのように自分で変えてしまえば良いと変えましたが、
結果、自分のお気に入り空間にすることができ、大成功でした。
今回使った壁紙のシートやクッションフロアは、誰でも簡単にできるので、
イメージを変えたい場合にはとてもおすすめです。
DIY後の洗面所はかなり変えることができましたが、
収納の方は、改善する必要があるので今度は収納を頑張ります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
その他のDIY記事はこちら。↓
壁紙塗装DIY*海外インテリア風の子供部屋に大改造!BeforeAfter画像付きで紹介
吊り戸棚をリメイクシートで簡単DIY!貼り方のポイントを紹介