こんにちは!
YUNです。ご訪問いただきありがとうございます・:*+.
今日は、web内覧会ということで1Fトイレのご紹介です♩
今のお家ってトイレ2Fと1Fにそれぞれありますが、
今日は1階のトイレです☝︎
それではさっそく.:+
1Fトイレ*web内覧会*
玄関入って正面、左側に1Fのトイレがあります。
こちら私、絶賛の引き戸でございます・:♪( ´▽`).:+
狭い空間だからこそ、引き戸になっていて良かったと思っていて、
開閉がスムーズで、リビングの扉とぶつかり合うということがないので、快適です。
リビングの扉やシューズクロークなどの扉はリメイクシート を使って、扉の色を変えていますが、
トイレの引き戸はそのままにしています。
気が向いたらやろうと思いつつ、そのままになって2年経過してしまいました。w
使ったリメイクシートはこちら↓
ホワイトの木目柄を貼りました。
|
賃貸や現状回復希望の場合は貼ってはがせるリメイクシート 。↓
|
またいつかやりたいと思います(*´-`)←
壁面収納
扉を開けるとすぐ右側に、埋め込み型の壁面収納がついています。
こちらとても使える収納で掃除グッズやトイレットペーパーをしまっています。
薄型ですが、たくさん入り、外に出したくない物を収納できるのでとっても便利!
あってよかったなと思える収納です。
トイレの壁紙と床色
我が家の1Fのトイレは日当たりがよくないので暗めです。
トイレは昼間でも結構暗いです。
日が入りにくい場所は明るく見える色の壁紙を選びたい所ですが、
我が家は元から暗めのグレーの壁紙が貼ってありました∑(゚Д゚)
床は、黒の大理石調のクッションフロアで、
ダークカラーが、モダンな印象でカッコいいです。
しかし、日の光がよく入るトイレならおすすめできるカラーですが、
日当たりが悪い場合には、避けた方が良い色使いです。
今はこの暗さも慣れ、この雰囲気が気に入っていますが、
自分で選んでいたら、きっと違う色にしていたと思います。
最初から決められている建売住宅は、自分で選ぶという手間は省けて良いというメリットもあれば、
自分で決められない為、好みではない壁紙になったりというデメリットもありますね。
そしてトイレは、TOTOのウォシュレット一体型☝︎
座ると乾いた便器にミストを吹きかけてくれるので汚れがつきにくいです。
掃除もしやすい形で汚れもつきにくいのでトイレ掃除もかなりラクです。
水を流すのも自動なのでほんとにラク♩
デメリットとして、子供達がほかの場所では水を流し忘れることがあるので、そこだけ注意が必要です。
トイレの照明
暗めの我が家のトイレですがその照明はと言うと‥
暗いんです。。
しかし、おしゃれなので気に入っています(*´-`)
私はお店のトイレみたいで、暗めなんだなと思うことにしています。←えw
初めからついていたので、嬉しかったです・:*+( ・∇・).:+
これだけでもう、とっても素敵・:*+.\(( °ω° ))/.:+
照明はPanasonic LGB 15364でした。
日がよく入るお家だったらなんの問題もないです。
これ一つでかなりおしゃれに見えます♩
こちら白までありました。
上の写真で入居前と現在が入り混じっていますが‥
現在はトイレの背面を DIYしています*
トイレの背面の壁はこの照明に合わせて雰囲気がある
空間にしたかったので変えました♪( ´▽`)
またトイレのDIYについてもお話したいと思います。
まとめ
我が家のトイレweb内覧会はいかがでしたか?
我が家はこんな感じのダークカラーなトイレです。
初めて内覧した際は、こんな暗いトイレなかなかみたことないわ!
暗いわ!って正直思いました。ww
しかし、今はこのトイレの壁紙や床色はなかなか自分では選ばないと思うので
とても気に入っています・:*+.←どっちだw
来客者もトイレに入ると暗いにもかかわらず褒めてくれます(o^^o)
褒めてもらえると嬉しいものです*
またDIYした我が家のトイレについても書きたいと思いますので
よかったらおつきあいください♩
最後まで読んでいただきありがとうございました・:*+.:+
その他のweb内覧会はこちら。↓